石橋海道

まるで遠い日の営みが聞こえてくるよう。石橋は天草が誇る文化のひとつです。 祇園橋(本渡) 本渡地区の中心を流れる町山口川に架かる多脚式アーチ型石橋。天草・島原の乱で一揆勢と唐津藩の守備群が死闘を展開した場所にあります。1832年に建造。江戸時代以降に建造された石造り桁橋としては最大。国指定重要文化財。 山口の施無畏橋(本渡) もともと染岳登山口にある無畏庵の参道として架けられたもので明治15年に再建。 市ノ瀬の橋(本渡) 明治24年に再建された、通称「市ノ瀬のめがね橋」とも呼ばれる太鼓型の石橋。 志安橋(本渡) 亀川の支流・宇土川に架かる小さな石橋。明治15年に架設されました。 楠浦の眼鏡橋(本渡) 県指定重要文化財。下浦石製の石橋で、アーチ型石橋としては天草最古のものです。 轟橋(河浦町) 石工・江嵜仁吉の手で大正3年に架けられ、昭和56年に町の有形文化財(建造物)に指定されました。 眼鏡橋(久玉町) 市指定史跡。吉辺川に架かる橋で、「寺橋・欄干橋」とも呼ばれています。 馬場の石橋(五和町) 五和町御領で試作された後、全国に広がった、眼鏡橋の原型とも言われる橋です。 [まち歩き案内] 天草宝島案内人の会天草各地に残る歴史や文化などおもしろいエピソードを交えて案内。[問](社)天草宝島観光協会   TEL 0969-22-2243 御領町並み案内 五和町の御領町並みを、地元の案内人がご案内します。[問]五和まちづくり振興会   TEL 0969-32-1111   ※料金・時間などはお問い合わせください。

鈴木代官海道

現在の天草の礎を築いた鈴木代官。その功績と人柄に触れる旅。 鈴木重成公 天草・島原の乱後、江戸幕府直轄の領地「天領」となった天草。その初代代官として任命されたのが鈴木重成公です。 過酷な年貢の取り立てと、乱による荒廃で疲弊を極めていた天草を、精神面、経済面から復興するために尽力。 天草復興の立役者として、今でも天草島民から追慕される存在です。 富岡ビジターセンター 天草信用金庫前 富岡城登り口 鈴木神社・鈴木茂内遺髪塚(本渡町) 鈴木重成公と重成公の兄の正三和尚、そして息子の重辰公を祀る神社。 石高半減を幕府に直訴し、自刃した重成公の遺髪を埋葬したのが起こり。 境内にはその遺髪塚や、市指定の文化財、鈴木明神伝碑があります。 [問]TEL 0969-23-3249 芳證寺(五和町) 鈴木重成公両親の菩提寺として建立。重成公は、民衆への経済的支援を目的に、多くの寺社建築を手がけています。 [問]天草市五和支所   TEL 0969-32-1111 東向寺(本渡・本町) 民心救済のために建てられた天草四ヶ本寺の筆頭。 瀬戸焼の陶祖・加藤民吉を高浜焼窯元に仲介したことから境内に記念碑があります。[問](社)天草宝島観光協会   TEL 0969-22-2243 国照寺(苓北町) 重成公と、実兄である正三和尚が、1640年代に創建した寺。自然の美をたくみに生かした禅庭園・国照寺庭園が見事です。[問]苓北町産業振興課   TEL 0969-35-1111 円性寺(栖本町) 江戸時代末期までキリシタン信者の改宗取り締まりや戸籍調査など、行政的役割を果たしていたことから「改宗行政寺」と呼ばれていました。[問](社)天草宝島観光協会栖本支部   TEL 0969-66-3111 崇円寺(河浦町) 天草五人衆の一人、天草氏の居城であった河浦城跡に建てられた寺。天草四ヶ本寺のひとつに数えられます。[問](社)天草宝島観光協会河浦支部   TEL 0969-73-2111 天草ロザリオ館 かつての潜伏キリシタンの暮らしや信仰、文化を伝える遺品や史料を展示。禁教時代の隠れ部屋を再現したジオラマは必見。[問]TEL 0969-42-5259   天草市天草町大江1749[営]8:30~17:00[休]水曜(祝日の場合は翌日)   ・12/30~1/1[料]大人300円 高校生200円 小中学生150円 天草キリシタン館 天草・島原の乱で使用された武器や、弾圧期の踏み絵、マリア観音など約200点を展示。国の重要文化財の天草四郎陣中旗が見られます。[問]TEL 0969-22-3845   天草市船之尾町19-52[営]8:30~18:00[休]12/30~1/1[料]大人300円 高校生200円 小中学生150円 富岡ビジターセンター 雲仙天草国立公園を紹介するとともに、天草の魅力ある自然景観、歴史、文化、環境などについての情報を発信しています。[問]TEL 0969-35-0170   天草郡苓北町富岡字本丸2245-15[営]9:00~17:00[休]水曜(祝日の場合は翌日)[料]無料 天草宝島案内人の会 鈴木重成公の功績や、その人柄、そして天草にとってどんな存在なのか。地元のガイドが話をしながら、観光スポットを案内します。 [料]1,000円~ [時]約1時間[問](社)天草宝島観光協会 TEL 0969-22-2243 タクシーガイドプラン ドライバーがとっておきのスポットを案内。コースの内容、料金プラン、時間などはお問い合わせください。 [問](社)天草宝島観光協会 TEL 0969-22-2243

桜並木海道

天草に点在する桜の名所でお花見三昧。 十万山(本渡町) 登山道路に植えられた桜並木。眼下に本渡市街地を望むことができ、桜と絶景を一度に楽しめます。[問]天草市商工観光課   TEL 0969-23-1111 本町農面道路(本渡・本町) 本渡から苓北につながる農面道路沿いにある桜並木。ピンク色のトンネルを走っているような気分を味わえる人気のスポット。[問]天草市商工観光課   TEL 0969-23-1111 城山公園(本渡・船之尾町) 天草キリシタン館や殉教戦千人塚などがある公園です。 3月初旬から桜の花が開きはじめ、下旬には見ごろを迎えます。 天草の歴史や文化に触れながら、園路沿いなどに咲き誇る桜を満喫できます。[問]天草市商工観光課   TEL0969-23-1111 千厳山(松島町) 天草五橋を一望する国の文化財名勝。公園内に植えられた桜と、もともと自生する山桜が一斉に咲く光景は圧巻です。[問]一般社団法人 天草四郎観光協会 松島観光案内所   TEL 0969-56-3133 天草コレジョ跡公園(河浦町) 川沿いに咲く約100本の桜並木。花に手が届くような高さで桜を楽しむことができます。[問]天草市河浦支所   TEL0969-76-1111 姫戸公園(姫戸町) 樹齢50年といわれる桜が800本。姫戸湾内を見下ろす高台にあるので、海の青と桜色が混じり合う美しい景色を楽しめます。歩いて海岸へ降りることができる人気の散歩コースです。[問]一般社団法人 天草四郎観光協会   TEL 0964-56-5602 十三仏公園(天草町) 北に妙見浦、南に白鶴浜海水浴場を望む景勝スポット。公園までの道沿いにある桜並木は見事です。[問]天草市天草支所   TEL 0969-42-1111 紅白たいやき ピンクと白のオリジナルたいやき。お花見のおともにぜひご賞味ください。期間限定(平成23年3月19日〜4月中旬)[問]まるきん製菓   TEL 0969-22-2626 桜まつり ●とき:4月●ところ:本渡町 (スマイルパーク・本渡港など)のど自慢大会や民謡・舞踊の舞台など、楽しいイベント盛りだくさん。 桜をテーマにした限定スイーツ販売や、自衛隊の装備品展示、護衛艦見学など、この期間限定の目玉があるのでお見逃しなく! [問]天草桜まつり実行委員会   TEL 0969-24-1155

はまぼう海道

地元住民に愛されてきた赤い花。彼岸花を堪能しよう。 入江公園(新和町) 水と土の環境保全事業として平成11年に完成した公園。 落成時には、地元住民が5,000株の彼岸花の球根を植え、10月上旬から中旬にかけて真っ赤な花を咲かせています。[問]天草市新和支所   TEL 0969-46-2111 彼岸花ロード(有明町) 下津浦川沿いにある約1kmの彼岸花ロードは、住民が長い間守り育ててきた地域の宝です。 地元に伝わる「有明音頭」にも彼岸花が登場します。[問]有明町下津浦地区振興会   TEL 0969-53-0502 彼岸花フェスタ ●とき:10月●ところ:有明町下津浦地区諏訪宮秋季例大祭と同じ日に開催される彼岸花フェスタ。バザーや抽選会など、地元の人の手作り感あふれるイベントで盛り上がります。[問]有明町下津浦地区振興会   TEL 0969-53-0502 彼岸花ウォークラリー ●とき:10月●ところ:有明町下津浦地区地元の人が主催するイベント。彼岸花が咲き乱れる道を歩きながら、ウォークラリーを楽しみませんか。[問]有明町下津浦地区振興会   TEL 0969-53-0502 彼岸花の球根 彼岸花ウォークラリーで、彼岸花の球根を販売します。[問]有明町下津浦地区振興会 0969-53-0502