鈴木代官海道

現在の天草の礎を築いた鈴木代官。その功績と人柄に触れる旅。

鈴木重成公

天草・島原の乱後、江戸幕府直轄の領地「天領」となった天草。その初代代官として任命されたのが鈴木重成公です。 過酷な年貢の取り立てと、乱による荒廃で疲弊を極めていた天草を、精神面、経済面から復興するために尽力。 天草復興の立役者として、今でも天草島民から追慕される存在です。

  • 富岡ビジターセンター
  • 天草信用金庫前
  • 富岡城登り口

鈴木神社・鈴木茂内遺髪塚(本渡町)

鈴木重成公と重成公の兄の正三和尚、そして息子の重辰公を祀る神社。 石高半減を幕府に直訴し、自刃した重成公の遺髪を埋葬したのが起こり。 境内にはその遺髪塚や、市指定の文化財、鈴木明神伝碑があります。 
[問]TEL 0969-23-3249

芳證寺(五和町)

鈴木重成公両親の菩提寺として建立。重成公は、民衆への経済的支援を目的に、多くの寺社建築を手がけています。 
[問]天草市五和支所
   TEL 0969-32-1111

東向寺(本渡・本町)

民心救済のために建てられた天草四ヶ本寺の筆頭。 瀬戸焼の陶祖・加藤民吉を高浜焼窯元に仲介したことから境内に記念碑があります。
[問](社)天草宝島観光協会
   TEL 0969-22-2243

国照寺(苓北町)

重成公と、実兄である正三和尚が、1640年代に創建した寺。自然の美をたくみに生かした禅庭園・国照寺庭園が見事です。
[問]苓北町産業振興課
   TEL 0969-35-1111

円性寺(栖本町)

江戸時代末期までキリシタン信者の改宗取り締まりや戸籍調査など、行政的役割を果たしていたことから「改宗行政寺」と呼ばれていました。
[問](社)天草宝島観光協会栖本支部
   TEL 0969-66-3111

崇円寺(河浦町)

天草五人衆の一人、天草氏の居城であった河浦城跡に建てられた寺。天草四ヶ本寺のひとつに数えられます。
[問](社)天草宝島観光協会河浦支部
   TEL 0969-73-2111

天草ロザリオ館

かつての潜伏キリシタンの暮らしや信仰、文化を伝える遺品や史料を展示。禁教時代の隠れ部屋を再現したジオラマは必見。
[問]TEL 0969-42-5259
   天草市天草町大江1749
[営]8:30~17:00
[休]水曜(祝日の場合は翌日)
   ・12/30~1/1
[料]大人300円 高校生200円 小中学生150円

天草キリシタン館

天草・島原の乱で使用された武器や、弾圧期の踏み絵、マリア観音など約200点を展示。国の重要文化財の天草四郎陣中旗が見られます。
[問]TEL 0969-22-3845
   天草市船之尾町19-52
[営]8:30~18:00
[休]12/30~1/1
[料]大人300円 高校生200円 小中学生150円

富岡ビジターセンター

雲仙天草国立公園を紹介するとともに、天草の魅力ある自然景観、歴史、文化、環境などについての情報を発信しています。
[問]TEL 0969-35-0170
   天草郡苓北町富岡字本丸2245-15
[営]9:00~17:00
[休]水曜(祝日の場合は翌日)
[料]無料

天草宝島案内人の会

鈴木重成公の功績や、その人柄、そして天草にとってどんな存在なのか。地元のガイドが話をしながら、観光スポットを案内します。 
[料]1,000円~ [時]約1時間
[問](社)天草宝島観光協会 TEL 0969-22-2243

タクシーガイドプラン

ドライバーがとっておきのスポットを案内。コースの内容、料金プラン、時間などはお問い合わせください。 
[問](社)天草宝島観光協会 TEL 0969-22-2243

About the Author

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *